最終更新日時:

1998年2月12日

タフネスのすすめ


 ブランメル仙台をはじめ、プロリーグのクラブは赤字で、リーグ存続も 危ういという雰囲気があります。2002年のワールドカップ開催終了を きっかけとして、地方自治体の経済的支援が削減されると「潰れるクラブ」 が続出しプロリーグ自体が消滅してしまう可能性があります。その候補の 一つが仙台であるのかもしれません。
 単に一クラブが放漫経営やスポンサー離脱で潰れるのとは違って、リー グ全体が消滅してしまわないようになるには、ファンとしてはどのような 姿勢でゲームを見るのがいいのか考えてみました。


  1. トーナメント文化の影響
     甲子園野球という全国を熱狂させる短気集中開催のトーナメント文化に 染み着いたせいか、普通の日本人は長期のリーグ戦に慣れていない。
     トーナメントであれば1つの大会での負けは1回しか経験しなくてすむ。 負けたら敗北感を癒す時間をおいてから、次の大会となる。よって、負け ても次の試合を勝とうというタフさは、ファンも選手も身につかない。特 に、観客は一度負けたチームを同じ大会で再び応援するという体験は皆無 となる。
     ワールドカップフランス大会アジア最終予選でジェットコースターのご とく、一喜一憂してしたのは、リーグ戦という長い戦いになれていないか らだと思う。

  2. 厳しいリーグ戦
     一方、リーグ戦では、負けても次の試合がある。しかも、全日程が終 わってみれば、半数のチームが負け越しになるのがリーグ戦の宿命である。 もっと厳しい言葉で語ると、リーグ戦では、下位のチームは連敗となるの が、道理である。そういう道理のあるリーグ戦の興行を成功させるには、 下位チームであっても応援する価値を見いだしてスタジアムに出かける人 々の存在が欠かせないのだが、リーグ戦の宿命とか道理を意識している人 は少ない。Vゴールという制度もリーグ戦に慣れていないファン向けのサ ービスであろう。リーグ戦に慣れれば、引き分けの価値も理解できるよう になる。

  3. 勝ち馬に乗りたい人々
     プロ野球の場合、五月の連休後に優勝戦線から脱落したチームの観客動 員がガタオチとなる。Jリーグも優勝戦線から脱落したチームの観客は増 えない。なぜか?
     勝者が褒め称えられるのは当然だし、多くを犠牲にして栄冠を得た選手 の達成感溢れる表情を見るのは楽しい。
     だが、その影にいる多くの者は単なる敗北者で、応援する価値がない人 なのだろうか。私は、そのような事はないと信じている。そうであっては ならないと思う。
     残念な事だが、こういう考えと違う人は多い。寄らば大樹の影とか、勝 てば官軍とか、親方日の丸みたいな思想傾向があるような気がする。なん といっても、勝利者支援に乗り換えるのは、お気軽なのだ。多くの人は勝 ち馬に乗りたい人なのだと思う。だから、勝利者へ人はすぐに擦り寄って ゆく。強ければ客が入るというのは、そういう軽い人が多いせいだと思う。

  4. 質(たち)の悪い人
     勝利者に擦り寄って自分も一緒に喜ぶだけならまだいいが、敗者や敗者 を応援した人を、さげすんで見おろす行為によってしか喜びを感じられな い人がいる。敗者に追い打ちをかけないと気のすまない人達だ。この人達 は、勝ち馬に乗りたい人より数段、悪質である。
     敗者の支援者の中には、そうしたさげすみをいやがり支援をやめてしま う人もでる。心ない勝者によって、弱いチームの観客は減少に拍車をかけ られる。つらい思いをしてまで、支援を続ける覚悟というか、「愛」があ る人は多くない。
     こういう悪質な人々は、ひとたび敗者となり、別の悪質な勝者と対峙し たとき、暴徒に変化する場合がある。スタジアム内の「事件」は、こうし てエスカレートしてゆき、リーグやチームの評判を落とす原因となる。ひ いては、「事件」を恐がる女性や子供達はスタジアムから遠ざかってゆく。 こういう悪循環は避けたい。

  5. タフさを
     悪質な人々の中には、単に暴れたいだけの者もいるのかもしれないが、多 くは、チームに対する気持ちについて自分なりの確信を持っており、その 確信的愛情が高じてコントロール出来ないのだ。このような人は、タフさ を身につければ、悪質でなくなる。
     悪質な人の蔑みを聞き流すタフさ。
     敗北を目にしても、すぐに、次の勝利へ向けた意識に転換できるタフさ。
     懸命の応援に答えられなかった試合結果を認めるタフさ。

     こういうのが必要だ。

  6. しつこく。長く。
     長くチームが存続し、リーグも生き残るには、短期の結果だけで、ぐらつ かない覚悟が必要だと思う。
     勝利の結果だけに注目するのではなく、試合の中での技術や、限界に挑戦 している姿や、選手の成長など、見所を見つける目を養う事も必要だ。マス コミというのは、いちばん、この辺が欠けているいるので問題なのだが、そ んな低級メディアにまどわされる事なく、むしろ、「アホな記者」と笑い飛 ばせる程度になりたいし、自分の眼に自信を持ちたい。
     プロだから結果がすべてという言葉もあるが、ファンがそれを根拠に敗者 を攻撃するのはまちがいだ。
     リーグが継続できるためには、下位チームにも声援を送る真のサポーター の存在が不可欠である。勝った時だけ喜び、負ければ選手を罵倒し、応援を 中止したり引退発言をするタフさのない人が多い内は、リーグは繁栄出来な いし、日本のサッカーは強くなれない。
     タフになりましょう。


Copyright (C)1998 All rights reserved.