最終更新日時:

1998年8月25日  

感想:ブランメル仙台対モンテディオ山形



1998年8月23日(日)
’98 JFL
第18節
ブランメル仙台 2V(0−0)1 モンテディオ山形
(1−1)
(1−0)
仙台スタジアム
観衆:6285人(山形の応援も1000人以上いたのでは?)

  1. JFLのホームゲームではJFL昇格以来、初めての逆転勝利
     2点リードしながら10分に満たない短い時間で試合をひっくり返されるとか、 逆転負けをずいぶんたくさん見せられてきたのに、先制点を取られた試合をひっ くり返したのは記憶がない。調べたらアウェーでの逆転勝利がいくつ かあるものの、ホームでの逆転勝利はなんとリーグ戦では初めての事。
     しかも、首位の山形が相手で、高く評価していい勝利。

  2. 戦前の予想
     前節と前々節、左サイドの守備が崩壊し、大量失点を演じてしまったブランメル 仙台。それに対して、首位で1敗しかしていない山形。どう考えても苦しい戦いし か予想できなかった。
     今年は、ソニー仙台がJFLに昇格したおかげで、毎週のように仙台でJFLの 試合を見る事ができる。ブランメルがアウェーに出かけて留守の時は、ソニー仙台 の試合を見て偵察が出来るのは、試合を予想する上でたいへん参考になる。(ブラ ンメルを見始めた頃と同様に、数試合みると選手を覚えて来て、細かい変化が 判るようになってくる。ソニーのゲームも面白い。)
     ソニー仙台対モンテディオ山形の試合も、仙台スタジアムで見る事ができた。 その印象の要点は以下のようなものだった。

    1. FWが左右に開きサイド突破を試みる。足が速い。中央へのクロスボールも正確。
    2. 前線に対して、中盤の底のシジクレイや中盤を縦横に動くマルキーニュ から、正確にパスが出る。
    3. サイドを突破すると佐藤や高橋が2列目からゴール前に飛び出す。
    4. 若松のオーバーラップは有効。この選手は、守備もしぶとい。高さがあっ て足が速い。
    5. セットプレーは若松、シジクレイ、マルキーニョと高さがあるので脅威。

     若松は仙台の左サイドと対峙するので、前の試合で崩壊した仙台の左サイドの 守備をどうするかが非常に大きな問題と思われた。加えて、中盤からのパスの供 給元を抑える事が重要となるとみていた。これは、だいたい当たっていたとおも うし、鈴木監督も対策をしたように思う。ただ、セットプレーへの対処は、TV 中継の宮澤ミッシェル氏が語ったように、ファーストタッチのほとんどは山形で あり、対処したとは言い難い。これはチームの課題だが、体格のいい選手をいれ ないと解決出来ないとも思われ、現有勢力では苦しいのかもしれない。練習で体 験出来ない高さのレベルでの攻守に試合で対峙しなければならないのは、辛い事 だと思う。

  3. 展開
     試合開始からしばらく山形が攻勢に見えた。身体能力の差を 感じるプレーがいくつかあり、これは厳しいかもと不安がよぎる。
     大きな動きや走るスピードでは、若干、山形に利があったかもし れない。パスのボールのスピードも向こうの方が速いし、2列目以 降の後ろから前へ突進するときの選手のスピードも速いという印象 を受けた。スピードの変化にメリハリがあった。決定的なシュートを 放たれた。CKに合わせたヘディングが石川左手方向のポストを直撃 した後、ライン外に出る等の危ないシーンもあった。
     しかし、だんだんと仙台が持ち直すとともに、山形のシジクレイ の運動量が落ちたようだ。平と瀬川がかき回したのが、じわじわ 効いたのかもしれない。
     中盤の競り合いが、たいへん厳しい試合だった。仙台が良かったのは、 この中盤の細かいプレスとか球回し。一人を3人で囲んでパス回しをする 練習の効果が出ているようだった。囲いこんで体制をつくり、一人がつ っかかり、ボールのキープが緩くなったところでボールを奪うプレーが 出来ていた。試合時間が経過するとともに、山形の動きが少なく感じら れるようになり、予想以上に中盤を支配出来たという印象がある。コン スタントに、これだけ出来るなら、そう崩壊しないだろうし、前途も明る く感じられる。逆に言えば、なんで他の試合であっさり負けるのか。 本当に波のある不思議なチームだと思う。

     後半のキックオフ後にも山形が攻勢に出て、仙台の右サイドから 低い弾道のセンタリングがはいり佐藤由紀彦に足で合わされてしま う。
     瀬川が負傷で交替。右サイド突破して倒されたプレーで得たFKの プレーで足首をひねったらしい。自ら交替をベンチに要求していた。 痛そうだった。いや、痛いというより、怪我したのが無念というような 表情だった。気合い入っているのが判る表情だった。本当に悔しそう。 次節以降が心配です。
     その後、中村に変えて千葉泰伸を投入。左サイドでチャンスをうかが う。その後、前半と同様に中盤を徐々に支配しはじめたブランメル。 高い位置で伊藤、直樹らで相手を囲み奪ったボールが攻撃の起点になっ た。右から斎藤がドリブル侵入。伊藤壇を経由するワンツー。この壁パ スは相手の股を抜いたパス。受けた斎藤は反時計回りにターンしゴール エリア付近に侵入。GKと距離を詰めたところで、左へパス。平がさわ れずスルーの形になるものの、そこには、どフリーで千葉泰伸がまって いた。右足でゴールに蹴り込む。歓喜のスタンド!
     応援は異常な盛り上がりを見せる。その後も激しい攻防が続き、とき どき山形のマルキーニョや佐藤らの鋭いシュートが放たれるものの、枠 外とか、DFがコースを限定した効果があり石川がキャッチ。危ない場 面でも相手がトラップミスしてくれたりして助かったのもある。もはや 中盤省略の長いボールで走り回る試合となっていた。

     延長戦はどちらも、カウンターの応酬で、どっちが先にやられる かという雰囲気。最初のピンチを防いだ後、越後のタメから、長距離を全 速力で押し上げる高田にパスが通り、これを体当たり気味にクリヤーした ボールがゴールラインを割り仙台のCK。右側から直樹が蹴ったCKをデ ゥバイッチが頭で押し込み、歓喜の勝利。シジクレイは後半に足を痛めて 交代しており、山形の守備の高さが減った上、他の山形の選手が目のあた りを負傷して出血したため、ピッチ外で治療中の出来事。昨年の対本田戦 のデゥバイッチの同点ゴールもサンドロが出血治療中のゴール。思いだし てしまう。
     後は、狂喜乱舞のスタンドであった。

  4. 左の攻守に御厨が大活躍
     御厨が左SBに復帰。佐藤由紀彦や若松との競り合いは 見応えがあった。ここの争いの如何で試合が決まるような予想 をしていたが、左サイドを守りぬき、攻撃面でもオーバーラッ プしたところで逆にカウンターをされるような不用意さもなく、ま た、アタック失敗後の戻りも100%走っており、左SBは御厨君 で決まりというような印象を得る。
     ただ、佐藤由紀彦や若松に走り負けしているプレーもみられたので、 守備時には相手がどんなフェイントしても全く効き目がない程に対処 出来たり、攻撃時には好きな時に相手を振り切ったりできる事を目標 にして、今後の実力の向上を期待したい。

  5. 越後もデゥバイッチも大・大活躍
     越後の動きが印象的。バテたりもしなかったし、うまいし、効 いていた。スルーパスを受けようと前に出るプレーが上手 い。パスを出したのはデゥバイッチ。決勝ゴールもデゥバイッチ。やは り、この2人は若い選手とはベースが違う。


Copyright (C)1998 あおば All rights reserved.