最終更新日時:

1999年7月27日  

感想:ベガルタ仙台 対 アルビレックス新潟


1999年7月4日(土)
’99 J2
第16節
   ベガルタ仙台 (0−1)アルビレックス新潟
(0−2)

仙台スタジアム
観衆:8,813人

 印象を一言。「酷すぎる。」

  1. BAD FEELING
     試合前に審判団がピッチをチェックしている。見たことのある顔。 そうだ、オンリー・トーキョー発言のニクソンに2枚目の警告を出し た吉田主審だ。加えて、接触、即、強い音の笛。何かあるのではとい う予感を感じた。その上、けが人も続出しているし、ベスト状態でも ない。「悪い予感がする。」ってやつで、英訳すれば、

    I have a bad feeling about this.

    というSTAR WARSで出て来る有名なセリフになるわけだ。過去の 3部作では、ルーク、レイア、ハンという主役のセリフとして登場した このセリフ、いろんなお笑い映画でパロディーに使われたセリフなんだ そうだ。エピソード1でも、オビワン・ケノービーが登場するやいなや この言葉を発するのでした。
     試合前の練習。ボールが転がってない。芝が深い。強く蹴らないと 早いパスはつながらない。新潟は、こういう芝に不慣れかとも思った たんだけど、鳴尾が後半に足がつった程度の影響しかなかったみたい。

  2. 序盤はまあまあか
     前半開始直後。お互い様子見のあたりは、まあ、やれそうかという 気もした。1トップにしたのは、攻撃的というより、守備的に見えた。 高田が孤立していた。これが、いわゆる「攻撃的布陣」なのか?ウィ ングバックが前目にいるだけ。そこからのボールのフィードの不正確 さはかわってないし、2列目はトップと距離があって、引き気味にも 見える。守備的に行って、後半の勝負かという印象も受けた。
     それでも、なんとかシュートまでもっていく場面があったが、正確 さが無い。これでは、どんな作戦たててもいい結果にならない。基本 技術も足りない気がする。
     一方、新潟も守備を重視していた。ただ、同じ守備的でも、カウン ターの速さと確実さは、新潟が上回る。鳴尾の献身的プレスが効いて いる。2列目から、外国人選手が、すぐ詰めてきて仙台のミスを誘う。 さらには、ときどき、DFがオーバーラップしてきたりする。徐々に、 新潟がシュートを打つ機会が多くなる。

  3. 怒りと焦りに支配された渡辺選手
     例によりカウンター。相手は3人で押し上げて来た。これが、仙台 になくて向こうにある攻撃の形。クロスボールは、デゥバイッチがヘ ッドでナベへパス。ところが、ナベが鳴尾ともう一人にプレスされて、 最後は鳴尾にボールを取られる。倒されてるから、後の動きもできず。 こぼれたボールを拾ったもう一人の選手から、さらに鳴尾にボールが 返って、シュートされて失点。
     ナベのミスは、彼の冷静さを奪い、後半の試合の荒れの伏線となった。 最近、プッツンの多いナベ君。座禅修行の第2陣として、ナベを推薦 したい。フォースを正しく学んで、ダークサイドに入らないようになって 欲しい。

  4. 怒りのフィールド
     後半。ナベは点を取ろうと焦ったか前に上がっていった。パスが来て ペナルティエリアの境界あたり、新潟の木澤の首に腕を掛けて倒す。こ れに木澤が過剰反応。騒動。両者、警告。直後、ふてくされた態度を露に してFKのボールをGKに渡す木澤。場内、騒然。ウチの選手に乱暴す る奴は、キッカケはどうであれ、許されないというマキシマムなえこひ いきアウェー雰囲気に包まれる。それでも尚、スタンドに手を振るなど して、挑発する木澤。おとなしく善意の被害者を演じていれば、悪者は 渡辺、一人だったのに・・・・。
     そこから、先は、目には目をという感じ。他の選手に波及してゆく。そ の次のプレーで、木澤にタックルした高田が警告を受ける。また騒動にな りそうになったが、一応、収まる。

  5. 焦れども、墓穴を掘るばかり
    2点目の失点。点を取らなくては思うのか、守備がおろそかになり、 数的不利な状態が増える。そんな時、今日の凶運を一人で背負わされた ナベが、鳴尾を倒しファール。ゴール正面でFK。失点、そのものにつ いては、FKが素晴らしいとしか言えない。この試合、随一のプロ選手 らしいプレーと言っていい。
     3点目の失点は、交替で入ったばかりの越後が中央でボールを取られて、 その後、右サイドにドリブル回されて、範夫もかわされ、ボボが足を伸ば すが及ばず。ボール取られたあと、転けた、越後。ファールとってもらお うというポーズと審判に見られたようだ。哀れ。

  6. 出た!吉田パワー
     時間の前後関係は怪しいのだが、新潟のセルジオが2枚目の警告で退場。 背後からのタックルであぶなかった。時間を置かず、2枚だったので、この 人も怒りが伝染したのか。吉田主審の怖さを知らないとこうなるのであった。
     その後、攻めるのだが点が入らず。そうしているうちに、DFが裏を取 られて、花山が追いかけるも、最後は腕で引き倒して、最低警告、最悪退 場と思ったが、一発退場となった。この場面、0−3も0−4も大差ない がなぜ・・・。吉田主審の怖さを知らないとこうなるのであった。(こう いう場面の阪倉の巧さが思い出される。警告をもらっても退場はなかった し、警告すら貰わない事すらあった・・・・。)

  7. 日はいつ昇るのか?
     こんな、技も、戦術もなくて、ファールばかりの、史上希にみる酷い試合 をしておいて、リーグ戦後半の入場券をどうやって売るおつもりなのか?何 か新たなる見所を作らないと、キップが売れないと思うんだが・・・・。
     同じ監督が指揮する事によって、期待されていたチームの熟成もさっぱり 進んでいないようだし、個々の選手の育成も成長の実感が薄い。逆に髪の毛 が長くなったり、染めたりと、どれだけ打ち込んでいるのかわからん事が増 えている。表情みても、なんとなく淀んでいるし・・・。ギラギラしてない。 この程度やってれば、とりあえず、試合に出られるし、日々はすごせるみた いにやっているように見える。
     これだけ酷いと、変化を作るには監督交替も、選択肢に入ってくるだろう。
     その監督なんだが、試合中の表情は、だいぶ余裕なさそうに見えた。フロン トから何か言われているのかも知れん。
     問題は、彼がどれだけ、具体的なイメージを言葉に表現出来るかだと思う。 繰り返し言う事も大事だし、それでも判らないようなら、別の視点で同じ事 を表現してみるとか、出来ているのか?監督が選手に対するアウトプットっ てのは、身ぶりもあるだろうけど、殆どが言葉だから、言葉は大事だ。始め に言葉ありき。練習をみても、記者会見とかでも、あまり言葉が出てきてな いし、心配。あれだけ、監督が静かなのに、コーチがうるさいかと言うとそ ういう役割分担でもないように見える。おまけに、何か進言したらしい選手 が干されているという噂も聞こえる。要するに、問答無用の「黙れ!」と言う 事なのか?これでは、熟成どころか、崩壊寸前ではないか。
     シーズン前は、ヒゲ氏は、元気にJ1昇格とか言ってたけど、今から思えば、 そうとう現状認識が甘いという事になる。それが、本心だったのか、営業上、 止むなしの言葉だったか、判らないが、その辺知りたい。
     選手を選ぶ目も、怪しいというふうに思われるようになった。彼が選んだ選 手と選ばれなかった選手の活躍の度合がはっきりしてたりする。その、最たる 例が鳴尾選手。ブランメル元年の布陣にこだわる意地による編成だったら、そ ういうのは、勘弁して欲しい。


Copyright (C)1999 あおば All rights reserved.