最終更新日時:

00/04/22  

感想:ベガルタ仙台 セレッソ大阪


2000年4月19日(水)
2000 ナビスコカップ
1回戦第2試合
ベガルタ仙台 (0−0) 1 セレッソ大阪  
(0−1)
仙台スタジアム
3,893人
主審:モットラム


 観客が少なくて、静かなもんだから、応援がよく聞こえる。3000人代が続いていたJFL時代を思い出しました。

 審判がいいと、クリーンな雰囲気のゲームになるんだなぁって思いました。ファールしても笛の音はあまり聞こえないまま、FKになっていて、客も選手もあまりエキサイトしていない。あれ?ファールだったのって感じ。日本人の審判だと顔が引きつってて、審判が一番、興奮しているような試合があるんだけど、モットラム氏は余裕のジャッジだった。日本人の審判の場合、選手を服従させて満足感を得たいと思ってるんじゃないかって思う試合があります。それよりも、選手になめられないようにしなくっちゃって事なんだかもしれません。お互いに尊敬の念がなくて、大人が子供を管理するみたいな構図では、治まらないよなぁ。審判の人は、外国では審判は尊敬されているってよく言うのを聞くんだけど、サッカーのプレーヤーは労働者階級で、審判は医者とか弁護士が審判やってるんで、そういう事なんでないのかな。そういうステータスが態度に出るから試合が治まるんじゃないのか?そういう背景がないのに、審判だから尊敬する決まりなんだよっていってもねぇ。肩書きだけで尊敬されようって甘いような・・・。
 そんなわけで、客も変に興奮する場面はなかったなぁ。おとなしく、寒く、つまらないような、寂しいような・・・。騒動こそサッカーの醍醐味かと勘違いしてたかなぁみたいな変な気持ち。

 

 56分に大阪は、上村のゴール。懐かしい選手。この人、かつては鳥栖にいた上村だよね。
 雨の降るナイトゲームで、阪倉に肘打ちして2枚目の警告で退場になった選手。だけど、そういう荒い雰囲気は全くなく、紳士してた。以前のプッツンの感じはなかった。余裕もあったのか、背後から来たボールをヒールで浮かせて何かやろうみたいなプレーもあった。

 上村に限らず、大阪は余裕のよっちゃんって感じで、好きなようにゲームをしていた。特に後半は、やりたいことはだいたいできてたようだ。逆に仙台は何もできないというか、力の差は歴然としてたかなぁと。ノ、森島といいもの見せていただきました。鋭角にターンして出すパスとか、パスする前に視線とかフェイクを入れるプレーとか、沢山の技が大阪にみられたような。1対1で、抜こうとする、たまに抜いてゆく大阪。すぐに周りを囲まれてしまって、全く前へ進めない仙台・・・・。
 ただ、そんなに強いならなんで1点しかとらんのやと・・・・。
 東京だったら容赦なく5点は取ってくかなぁなんて考えてました。


 75分にロドリゴから瀬川に交代。瀬川が、なんどか前へ走るものの、いい形にならない。
 瀬川は、右サイドのライン際ででパスを受けて突破というところで、蔵田に壊されて負傷。これで警告。たった10分でリタイヤ。膝下あたり痛そうにして、本人はもうダメって感じでベンチへ帰りたいの仕草でしたが、交代枠なし。怪我しているのに、俺は出るみたいな無茶な選手は何人も見たような気がするのに、俺はもうダメってのはそう見られるものではない。本人としては、かなり重傷という自覚があるみたい。交代もできないし、ベンチに引っ込む事も監督が許さず、ベンチ前で立ちつくすのみ。しかたないので、スタッフがライン外へ出してスプレーなどをするけど、なんかしてまーすって域を出ない内に試合終了。試合が終わった直後に、肩を支えられて引っ込む瀬川が痛々しかった。

 山路。交代させられたけど、クリアーはあってもパスが無いので、やむなしか。監督は、もう将来は若い者って決めている雰囲気がミエミエって気がした。

 


Copyright (C)2000 あおば All rights reserved.