最終更新日時:

00/04/23  

感想:ベガルタ仙台  対 浦和レッズ


2000年4月2日(日)
2000 J2
第8節
ベガルタ仙台 (2−0) 3V 浦和レッズ  
(0−2)
(0−1V)
仙台スタジアム
18,706人
(仙台スタジアム新記録。スタジアムの定員から考えると破られる事はないのかも?)



 いつもは2時間前開門なのが、30分繰り上がったそうな。
 人の数が多い。それも、アウェー応援遠征のサポーターが。
 松葉杖の瀬川がスタンドに。ああ。やっぱり重傷だったか。

 試合開始前。運営会社からのメッセージが場内アナウンスによって読み上げられた。
異例の事と言っていいだろう。
内容からは、新潟での出来事へ対応しての対策である事は明らかであった。フェアプレーの事について述べて、アウェーを含めた応援についての運営会社からのお願いであった。

 仙台のキックオフで試合開始。
 最初にリカルド(サウジアラビアのクラブのリカルドはジュビロ相手に2ゴールらしいが。)のシュートを田北がはじき出す。
 しかし、序盤は浦和が支配という雰囲気。大柴のヘッドであわやというのがあった。10分過ぎ位からは仙台もなんとか出来そうな雰囲気。とにかくよく走ってプレスしてボール奪ってた。印象に残ったのは、平間、伊藤、リカルド。
 そして19分に右CKをリカルドが頭で触ったボールが藤吉の前にこぼれて、それを押し込み先制。場内驚きと歓喜。
 その2分後には、右サイドからDFの間のスペースへ走り込んだ小林にパスが通り、胸でトラップ、ボレーシュートで、田北の右手方向のゴールネットへ突き刺さった。驚喜乱舞。このゴールはベガルタ史上に残るきれいなゴールとなるんだろう。

 だが、これで終わる訳が無いことは、過去5年もの悪夢から学んだ事。2−0からひっくり返されたのは、札幌、本田技研、山形と思い出す過去がある。が、とりあえず、喜べる時は喜べという事で乱舞。

 仙台の攻勢もそう長くは続かなく、30分過ぎからは試合終了あたりまで、浦和の攻勢となったような気がする。ペトロビッチ(かつて、阿部良則がプレシーズンマッチでキレで頭突きした相手。)が荒れだすとともに、球際の当たりが激しくなり、体の弱い仙台の選手が痛んだり吹っ飛ばされたりと、これがジワジワと後々、効いてくる事になった。審判は衝突系やトリッピング系は流すのジャッジで判定が安定。笛無し。
 前半終了間際、大柴のシュートは、範夫が外へはじき出してセーフ。1失点は救った。

 後半開始からも、浦和の攻勢。吉野がフリーで飯尾のカバー間に合わずのシュートが範夫右手のコーナーポスト付近にコロコロと転がってはいってしまった。
 勢いは俄然、浦和。
(TVの解説によれば、浦和が3バックにしてシステムを変更したのに対応できなかったらしいが。) 
 伊藤がくたびれて来て、走れなくなり、平間も何度も倒されたせいか、疲れも加わり、キレと精度を失った。田沢も運動量が落ちたような。目立つプレーが減った。直樹は前半にペトロビッチに蹴られた(?)のが響いたか、蓮見に交代。賀谷もライン際で絡んでリタイア。自分で歩けず。退場。浩司が代わりに左SB。いつもと違うポジションだったけど、負傷中の御厨並には守備をこなしたと思う。

 浦和が勝負をかけて、最近獲得した外国人FWクビツァを投入。これでまたまた攻勢が強化されてしまった。カウンターに出るところを逆にボールを取られて、仙台の左サイドでフリーになっていた岡野にパスが通り、そこから地面を転がる速いクロスボール。仙台DFは触れず。浦和の選手が触って同点。攻め手ないところで同点で、逃げ切りという淡いもくろみも消えた。

 動きが極端に落ちた伊藤に変わって大友。動くけど、流れは変わらず。90分は持ちこたえ。同点で延長へ。
 欧州リーグ形式だったらここで引き分けで勝ち点1なのにねぇ。弱者の切り札。引き分けねらい。あってもいいかなぁ。

 Vゴールのところで、リカルドが転けてフリーでクロス入れられたけど、なんで、ああいう決定的なところで動けなくなるのやら。心残り。

 浦和の勝ち点1減らしに貢献するのみで、敗退。 やはり、カラダの差かなぁ。仙台の選手もだいぶ巧さはあるし、それなりにパスもつながったけど、カラダの接触になるとボールを取られやすい。そして、ばてるのも仙台の方が速かった。TVでみると、大柴の顔が結構、必死だったりして、ちょっとは厳しい想いはさせられたかなぁのレベルで終わってしまったような。

 報道によれば、山形が調子あげてる様子。大分で怪我や退場しないで、大型連休中にホーム初勝利として欲しい。

 さて、応援。
 浦和の応援は、凄い。浦和の声で仙台のそれは、ほとんどかき消されて、メインスタンドからはあまり存在感を感じられなかった。薄められていた。聞こえなかった。
 旗の数も、凄い。
 札幌のサポーターが、「俺達にはアウェーは無い」ってバナー出してたけど、浦和こそ、どこでもホームだよなぁと思いました。
 後半開始から15分間。浦和の応援は、大脱走マーチ休みなし。得点とってもキックオフでも休まず、続けてました。山形の応援も連続が長いけど、上にははるか上が・・・。息切れせずよく続くねぇと感心。
 声の質は、低音中心。母音長め発音と腹の底からの発声のコツを得ているというか、喉をつぶす害を少なく声量パワーを出せるのか。テンポも徐々に早くなったりしないで、息継ぎの間もとりやすいんだろうなぁと想像。

 場所もゴール裏じゃなくて、コーナー部分の屋根のメガホン効果を使ってた。そういえば、試合前にスーパービジョン下から引っ越してたような。

 Vメガホン打撃音を減らせても、相手サポーターの声量は減らせない。そんな印象。



Copyright (C)2000 あおば All rights reserved.