最終更新日時:

01/10/20  

感想: ベガルタ仙台 対 アルビレックス新潟


2001年10月6日(土)
2001 J2
第36節
ベガルタ仙台 4 (0-1) 2 アルビレックス新潟 
(4-1)
仙台スタジアム
12,181人


 開門に遅れてスタジアムに入ったが、混んでない。 天気はいいのだが、
小中学校は授業がある日だし、運動会とか廃品回収(近所で小学生がやって
た)とか、芋煮会?とか集客に不利だったのか。結局、遅れて集まった人が
多かったのか、12181人の入場者。

 さて、キックオフ。
 直後にチャンスがあったが、徐々にチャンスが作れなくなり、膠着状態
に。むしろ、これはと思うようなチャンスは新潟の方が多くなった。どう
も仙台はパスカットや相手へのミスパス、トラップが大きくなって奪われ
たり、マークをかわそうとスペースへボールを出してというドリブルのボ
ールへ相手が寄せてきてボールを失っては、攻撃されるという繰り返し。
どうもプレスされると脆い。
 ゴール付近の攻撃では、ゴールドユニがせいぜい3人。白ユニが多いと
8人。新潟はDFとMFが各4人ずつ横2列に並んだような格好になって
いた。
 新潟はリスクを取らない守備を心がけていたようだ。仙台が新潟ゴール
付近に攻め込めば、ボールを奪ってもキープして何とかしようとせずに、
躊躇なくライン外へ出していた。新潟の両サイドバックは足が速く、仙台
の選手はなかなか突破できない。おまけに仙台の選手1人に対して2人と
かが寄せてくる。細かいパス回しでゴールにも迫る事ができず、DFライ
ンから長いパスを放り込んでは、こぼれ球を拾われるという悪循環に入っ
てしまった。そうこうしているうちに、左サイドを突破されてクロスを入
れられた。ファーサイドの外国人選手が頭で折り返したボールを空振りの
フェイント(たぶん単なる空振り)1回の後、シュートでゴール。
 ここから、後半15分あたりに財前が投入されるまでは、本当に、絶望
的なゲーム展開。新潟が、このまま守りに入られてしまうのではと心配し
た。


 ところが、後半、財前が投入されると、様変わり。それまで突破できな
かったところが突破できて、コーナーキックを取れるようになってきたり
する。2ボランチの一角のヴィエラに変えて入った財前が前よりに位置し
て動き回るのに対して、新潟が修正する暇がないうちに、ゴールに向かっ
て左側から財前が蹴ったコーナーキックのボールがファーサイドのリカル
ドに当たってゴール。同点!TV中継解説の中西氏によればそれまでCK
はニアサイドばかりだったという伏線があると指摘。現役引退して解説始
めて日は浅いように思うが、的を得た鋭い解説。報道によれば財前もそれ
に気づいていたそうな。(プロなら当たり前なのか・・・さすが。)つい
で、報道によれば新潟がCKから失点したの始めてだとの事。ショックだ
ったらしい。
 同点になったら、急に活気が出てきた仙台。やれるという実感を得たの
か、これまでに無いようなプレスをかけ始めて勝負に出た。岩本が蹴る右
CKが新潟の黒崎に当たってゴールで逆転。生観戦では、岩本が直接、蹴
りこんだかと思った程の、勢いあるボールがゴールに入った。私は、直接、
入ったのかと思った。
 逆転した後は、新潟が3人同時に選手交代をするなど、追いつかなくて
はという姿勢。これまでの守備体系がすっかり崩れて仙台の逆襲が面白い
ように決まりだした。こういうのをバランスを崩したっていうのだろうが、
スルーパスがどんどん決まる。右サイド財前からのクロスをマルコスが押
し込んで3点目。マルコスがゴールキーパをかわした後で、背後から押さ
れて倒されて退場&PKとなったプレーなどなど。

 というわけで、上位争いに残留の足がかりが出来た。
 山形、大分、大宮との連戦が非常に重要となってきた。



Copyright (C)2001 あおば All rights reserved.