最終更新日時:


  

決め手なく引き分け


2004年5月5日(水)子供の日
2004 Jリーグ ディビジョン2 第10節
モンテディオ山形 0 (0-0) 0 ベガルタ仙台
(0-0)
山形県総合運動公園陸上競技場
20,062人

 マルコスが負傷しなければ、今年はここに出かけなくてもよかったはずだったのだが、また足をのばさなくてはいけなくなった。前に来たのは2001年の10月。他にも、ここにはたびたび来た。勝ってもあまりいい気分の場所ではなかった。スポーツ行事の全国大会のためにメインスタンドの南寄りの仙台の人が入ると予想されるエリアに構築物が作られていてもバックスタンドは開放せずに押し込められたり、仙台戦だけはメインスタンドを招待客で埋めようとしたり特別な待遇が待っている事が多いようなので、気が重いのである。

 仙台スタジアムや他のJ1スタジアムであったように荷物の中身をチェックされる事もなく、ビンカンもってますかと聞かれただけで入場できた。後でテレビで見てみると、山形のサポーターがハーフタイムにペットボトル飲んでいるのが写っているし、あまり厳密にはチェックしていないらしい。

 仙台側の入場者だが、2001年と比べて明らかに増加してる。J1昇格で新規の応援者が増えたようだ。ネットをみると、天童のスタジアムへの道とか駐車場についての質問が多かったようで、初めてここに来る仙台の応援も多かったようだ。

 一方の山形側の気合の入り方は、これまた素晴らしく、2001年までには無かったものだった。出足は遅いものの試合開始時には、北側半分がモンテディオ寄りの応援の人で埋まってしまった。理由を考えてみると、2001年のリーグ最終戦の事があるからだろう。山形は90分でフロンターレに勝てばJ1昇格圏内だったのだ。おまけに99年シーズンを最後に山形は仙台戦に引き分けはあっても勝利はしていない。我らのブランメル仙台の選手としてここで試合をしたこともある鈴木淳監督には、仙台戦は絶対に勝ってくれと言っているらしい。福岡と湘南に勝ちはしたものの、こっちは調子が出ていないし、一方、もっか負けなしの山形。でも、勝てそうな予感。以前にもそんな状況で5月の連休の試合で勝った事があるからだ。場所は山形市陸上競技場で、相手の監督は石崎監督だったが。

 試合は山形が押し気味に始まった。決定的場面を作られるものの決定力に問題があってゴールを外れて助かる。J1だったら失点確実と言えるような場面が連続した。特に、高桑がデーニと一対一になった場面では、デーニが倒れたらPK+高桑退場だったかと思う。バランスを崩しただけでボールに追いつく勢いだったからだと思うが、笛は吹かれなかった。だが、稼いだ時間で森川が何とか戻って弾いたのである。ボールをキープできず、シュートを浴びまくる前半だった。

 後半は財前に代わって入った寿人を山形の選手が抑えきれず、萬代との絡みでチャンスを連続的に作る。決定的チャンスで萬代がかなり激しくバックチャージを受けて倒されたが、デーニのPKを流したという負い目があったのか、ファールじゃないという判定+シミュレーションで萬代は警告となった。前半に審判に異議を示して警告をすでに受けていたからそのまま退場となる。ハデに飛ばされたのがジャンプしたように見えて印象が悪かったようだ。なお、この審判氏は、JFLの西濃運輸の選手だったそうだ。

 萬代退場の後は山形の攻勢を受ける事になるのだが、決定力に欠け引き分けに終わった。

 試合が終わってから駐車場に行くまでがまた大変。シャトルバスの乗り場が駐車場へ向かう通路の途中にあるために人が渋滞して混乱していた。2万人の大群衆をさばくには、それなりの計画や準備が必要な訳なのだが、そういう備えがされえいないようであった。本気で運営も含めてJ1を目指すなら改善が必要だろう。



Copyright (C)2004 あおば All rights reserved.