最終更新日時:


  

単に当然の勝利を得ただけに過ぎない


2004年5月9日(日)
2004 Jリーグ ディビジョン2 第11節
ベガルタ仙台 4 (2-0) 1 水戸ホーリーホック
(2-1)
仙台スタジアム
16,141人

 懐かしい顔がある。新潟在籍時に悶着のあった木澤。応援の歌が財前に引き継がれている小林康剛。美しいボレーシュートが思い出される。加えて、ブランメル仙台時代に「江戸川の惨劇」の試合で1試合だけ出場した磯山。その後、大塚、大宮、札幌などを経て水戸へ移籍した事になる。

 開始早々、CKをガスパルが頭で決めて得点。資金力の弱いチームは、なかなか身長の高い選手を揃える事ができないという事でガスパルの高さが活きてくる。ウチがJ1にいた時は、逆にウチが水戸の立場だった。セットプレーの空中戦はほとんど支配されて失点を繰り返す。J1では資金力の差を見せつけられて清水監督が何をやっても空しい感じだった。マルコスが抜けて制空権を失った仙台にとって高さがあって点の取れるFWの補強は必須だったのに、うるさい清水監督をどんな形でもいいから辞めさせたかった当時の社長が補強しなかったんでないかと私は今でも疑っているのである。派閥争いみたいなものの結果、J2に落ちたんだったら、なんともはやである。。

 2点目は村上から大柴へのパスが起点となる。大柴がDFを引き付けペナルティエリア内へ持ち込みながら村上へ返す。フリーで打った村上のシュートがゴール右よりに突き刺さった綺麗なゴールだった。相手ゴール周りで面白いようにパス交換ができる。サイドでは、中田洋介が面白いように突破できた。楽勝ムードが漂いその後も得点を重ねるのであるが、1失点は集中力を欠いていた。

 勝利したがベルデニックをまだ認める気にはならない。当然勝つべき相手に勝っただけなのだ。どうやらJ2どん底状態は脱したようだが、J2で戦えるレベルかどうかは2001年に一度も勝てなかった大宮戦の結果を見たいと思ったのである。

 公式記録を見て気づいたのだが、仙台戦の公式記録員がいままでは平井さんという女性だったのだが、育成部コーチの壱岐友輔さんの名前になっている。いつも、ハーフタイムにハーフウェイラインのところで気温とか測定していたのでしたが。



Copyright (C)2004 あおば All rights reserved.